学会発表・講演

2022年度

    (学会発表)

  1. Toyohiko Nakakubo, Midori Kawabata, Yuriko Ishikawa, Yuichi Iwasaki: Modeling the effect of improving sewage disposal rate on ecological health for aquatic organism: A case study of Gunma prefecture, Japan, EcoBalance 2022, Fukuoka Convention Center, 2022/10-11.

  2. Akari Sudo, Toyohiko Nakakubo: Analysis of the effect of load leveling on the energy supply function by waste incineration facility, EcoBalance 2022, Fukuoka Convention Center, 2022/10-11.

  3. 高橋茜,中久保豊彦:窒素管理に着目した汚泥の集約処理拠点となる下水処理場の環境性評価,第50回環境システム研究論文発表会,徳島大学,2022/10.

  4. 王柯樺,中久保豊彦:ごみ焼却施設における技術条件の違いを踏まえた汚泥混焼機能の比較評価,第33回廃棄物資源循環学会研究発表会,宮崎大学,2022/09.

  5. 埜村綾乃,中久保豊彦:廃棄物発電の地産率・地消率を高める操炉計画の検討と効果の分析,第33回廃棄物資源循環学会研究発表会,宮崎大学,2022/09.


2021年度

    (学会発表)

  1. Toyohiko Nakakubo, Kehua Wang: Comprehensive analysis of co-incineration and thermal treatment function of dewatered sludge by waste incineration plant, 3RINCs 2022 (The 3R International Scientific Conference on Material Cycles and Waste Management), online meeting, 2022/03.

  2. Nguyen Thi Doan Trang, Kosuke Kawai and Toyohiko Nakakubo: COVID-19 waste management in Vietnam, 3RINCs 2022 (The 3R International Scientific Conference on Material Cycles and Waste Management), online meeting, 2022/03.

  3. 高橋茜,中久保豊彦:バイオマス受入を見据えた標準活性汚泥法施設での硝化促進・脱窒運転の評価,令和3年度廃棄物資源循環学会関東支部主催研究発表会,オンライン会議,2022/2.

  4. 森田玲愛,中久保豊彦:ごみ焼却施設が形成する街区エネルギーマネジメントの評価:医療・福祉・健康施設との連携を対象として,令和3年度廃棄物資源循環学会関東支部主催研究発表会,オンライン会議,2022/2. ※優秀ポスター賞 受賞

  5. 川幡翠,中久保豊彦,石川百合子,岩崎雄一:EPT種数を用いた水生生物生息ポテンシャルの評価:群馬県汚水処理計画を対象として,第34回日本リスク学会年次大会,オンライン会議,2021/11.

  6. 伊藤理彩,岡崎祐樹,北本靖子,中久保豊彦,東海明宏:複合災害シナリオ下での化学物質流出事故のリスク評価モデルの検証,第34回日本リスク学会年次大会,オンライン会議,2021/11.

  7. 王柯樺,中久保豊彦:大都市下水処理場でのエネルギー化技術導入シナリオの設計:燃料消費フリーに着目して,第49回環境システム研究論文発表会,オンライン会議,2021/10.

  8. 川幡翠,中久保豊彦,石川百合子,岩崎雄一:汚水処理率の向上による生物生息ポテンシャルの改善効果分析:BOD濃度とEPT種数の相関に着目して,第49回環境システム研究論文発表会,オンライン会議,2021/10.

  9. 高橋茜,中久保豊彦,巻峰夫:下水処理場における物質収支解析モデルの開発:し尿・浄化槽汚泥受入による影響評価に向けて,第49回環境システム研究論文発表会,オンライン会議,2021/10.

  10. 王柯樺,中久保豊彦:大都市下水処理場を対象とした下水汚泥エネルギー化技術導入シナリオの設計,第32回廃棄物資源循環学会研究発表会,岡山コンベンションセンター,2021/10.

  11. 須藤朱理,中久保豊彦:ごみ焼却施設による熱電併給システムの形成:負荷平準化が与える効果の分析,第32回廃棄物資源循環学会研究発表会,岡山コンベンションセンター,2021/10.


2020年度

    (学会発表)

  1. Toyohiko Nakakubo, Kehua Wang: Strategy for Introducing Sewage Sludge Energy Utilization Systems at Sewage Treatment Plants in Major Cities in Japan: Comparative Assessment, 3RINCs 2021 (The 3R International Scientific Conference on Material Cycles and Waste Management), online meeting, 2021/03.

  2. Kehua Wang, Toyohiko Nakakubo: Strategy for Introducing Sewage Sludge Energy Utilization Systems at Sewage Treatment Plants in Major Cities in Japan: Technology Introduction Scenario, 3RINCs 2021 (The 3R International Scientific Conference on Material Cycles and Waste Management), online meeting, 2021/03.

  3. 王柯樺,中久保豊彦:大都市下水処理場の汚泥処理分野を対象とした温室効果ガス排出削減シナリオの設計,令和2年度廃棄物資源循環学会関東支部主催研究発表会,オンライン会議,2021/03. ※優秀発表賞 受賞

  4. Macurikova Annamaria,中久保豊彦:ドイツにおける中間処理体制の構造分析:経済効率を高める仕組みに着目して,令和2年度廃棄物資源循環学会関東支部主催研究発表会,オンライン会議,2021/03.

  5. 川幡翠,中久保豊彦,石川百合子,岩崎雄一:BOD濃度とEPT種数との相関を踏まえた水質改善効果の分析:群馬県汚水処理計画を対象として,令和2年度廃棄物資源循環学会関東支部主催研究発表会,オンライン会議,2021/03. ※優秀発表賞 受賞

  6. 高橋茜,中久保豊彦:下水処理場における物質収支モデルの開発:し尿・浄化槽汚泥受入による返流負荷に着目して,令和2年度廃棄物資源循環学会関東支部主催研究発表会,オンライン会議,2021/03.

  7. 中久保豊彦,石川百合子:汚水処理率の改善に伴う生態リスク削減効果の解析−群馬県汚水処理計画を対象として−,第48回環境システム研究論文発表会,オンライン会議,2020/10.

  8. 盧梓馨,王柯樺,中久保豊彦:地域全体でのエネルギー収支の改善に向けた汚泥処理機能・焼却機能の統合,第48回環境システム研究論文発表会,オンライン会議,2020/10.

  9. 村岡治城,尾崎平,中久保豊彦:人口減少下の下水処理施設更新に係る集約型・分散型更新施策のライフサイクル評価−小規模施設が点在する地域を対象として−,第48回環境システム研究論文発表会,オンライン会議,2020/10.

  10. 中久保豊彦,盧梓馨,王柯樺:地域環境施設における汚泥処理機能統合ならびに焼却機能統合の設計とその評価,第31回廃棄物資源循環学会研究発表会,オンライン会議,2020/09.

  11. 王柯樺,中久保豊彦:下水汚泥エネルギー利活用システムを対象とした熱収支解析モデルの開発,第31回廃棄物資源循環学会研究発表会,オンライン会議,2020/09.


2019年度

    (学会発表)

  1. Toyohiko Nakakubo, Zixin Lu and Kehua Wang: Analysis of improvement effect on energy balance by introducing function integration measures in rural areas of Japan, the 6th 3RINCs (The 3R International Scientific Conference on Material Cycles and Waste Management), Tsukuba, 2020/03.

  2. Nguyen Thi Doan Trang, Kosuke Kawai and Toyohiko Nakakubo: Drivers and Constraints of Waste-to-Energy for Sustainable Municipal Solid Waste Management in Developing Countries, the 6th 3RINCs, Tsukuba, 2020/03.

  3. Toyohiko Nakakubo: Scenario-based analysis of reduction effects of improving sewage facilities’ diffusion rate on ecological risk: A case study focusing on emission of detergents, The Society for Risk Analysis (SRA), 2019 SRA Annual Meeting, Arlington, Virginia, USA, 2019/12.

  4. Lisa Ito, Akihiro Tokai, Toyohiko Nakakubo, Hoa Nguyen and Naoya Kojima: Practical framework for NATEC risk and option evaluation in connection with chemical management under the disaster scenario in Kansai region of Japan, The Society for Risk Analysis (SRA), 2019 SRA Annual Meeting, Arlington, Virginia, USA, 2019/12.

  5. 中久保豊彦,落合遥,伊藤理彩,小島直也,東海明宏:回復期における対策論とその実装に向けた多媒体移動・残留予測モデルの開発,日本リスク研究学会2019年次大会,東京工業大学,2019/11.

  6. 落合遥,中久保豊彦,伊藤理彩,小島直也,東海明宏:化学物質の非定常流出事象を対象とした環境媒体での移動・残留特性の体系的整理,日本リスク学会2019年次大会,東京工業大学,2019/11.

  7. 東海明宏,伊藤理彩,中久保豊彦,小島直也,Nguyen Thi Hoa:災害事故時を念頭においた対策オプションの整理と評価の考え方,日本リスク研究学会2019年次大会,東京工業大学,2019/11.

  8. 中久保豊彦,須藤むつみ,佐野早希,大瀧雅寛:被災・断水環境への適応力を考慮した応急給水計画の策定支援に関する研究,第47回環境システム研究論文発表会,東洋大学,2019/10.

  9. 小島直也,中久保豊彦,伊藤理彩,東海明宏:自治体における自然災害に起因する化学物質流出事故対策に関する考察,第47回環境システム研究論文発表会,東洋大学,2019/10.

  10. Nguyen Thi Doan Trang, Kosuke Kawai and Toyohiko Nakakubo:Opportunities and Constraints of Waste-to-Energy Technology for Municipal Solid Waste in Vietnam, 第30回廃棄物資源循環学会研究発表会,東北大学,2019/09.

  11. 王柯樺,中久保豊彦:温室効果ガス排出抑制に向けた中国における都市生活ごみ処理方式の比較評価,第30回廃棄物資源循環学会研究発表会,東北大学,2019/09.

  12. 盧梓馨,王柯樺,中久保豊彦:ごみ焼却施設での脱水汚泥の直接混焼を想定したシステム設計とエネルギー収支解析,第30回廃棄物資源循環学会研究発表会,東北大学,2019/09.

  13. 分部茉由子,中久保豊彦:消化ガスの利用方式に着目した下水汚泥固形燃料化システムの比較評価,第30回廃棄物資源循環学会研究発表会,東北大学,2019/09.

  14. 伊藤理彩,東海明宏,中久保豊彦,Nguyen Thi Hoa,小島直也:自然災害が引き起こす化学物質流出事故の給水機能への影響と対策オプション評価,環境科学会2019年会,名古屋大学,2019/09.

  15. Lisa Ito, Toyohiko Nakakubo, Naoya Kojima and Akihiro Tokai: Assessment of water supply function and measures for chemical release accidents triggered by major earthquake, 日本地球惑星科学連合2019年大会 (JpGU2019),幕張メッセ,2019/05.


2018年度

    (学会発表)

  1. 中川裕衣,中久保豊彦:木質バイオマス混焼による中小ごみ焼却施設での発電増強策の評価,平成30年度廃棄物資源循環学会関東支部主催研究発表会,工学院大学,2019/03. ※優秀ポスター賞 受賞

  2. 分部茉由子,中久保豊彦:熱のカスケード利用を踏まえた下水汚泥固形燃料化システムのエネルギー収支解析,平成30年度廃棄物資源循環学会関東支部主催研究発表会,工学院大学,2019/03. ※優秀ポスター賞 受賞

  3. 王柯樺,中久保豊彦:温暖化対策技術を併用した廃棄物処理方式の比較評価−中国都市生活ごみを対象として−,平成30年度廃棄物資源循環学会関東支部主催研究発表会,工学院大学,2019/03.

  4. 中久保豊彦,石川百合子:汚水処理人口普及率の向上を踏まえた生態リスク低減効果の分析−洗剤を対象として−,日本リスク研究学会2018年次大会,コラッセふくしま,2018/11.

  5. 須藤むつみ,中久保豊彦:被災生活への適応力を考慮した水需要原単位の調査に関する研究,日本リスク研究学会2018年次大会,コラッセふくしま,2018/11. ※大会優秀発表賞 受賞

  6. 中久保豊彦:隣接したごみ焼却場と下水処理場の連携によるエネルギーシステムの形成,第46回環境システム研究論文発表会,名古屋大学,2018/10.

  7. Nakakubo, T.: Sophistication of energy recovery systems in a MSW incineration plant by linking up with a neighboring sewage treatment plant, Ecobalance 2018, Tokyo, Japan, 2018/10.

  8. NTD, Trang and Nakakubo, T.: Life cycle assessment of waste plastic containers and packaging management with consideration of the independent recycling of single resin food tray material, Ecobalance 2018, Tokyo, Japan, 2018/10.

  9. 中久保豊彦:中小ごみ焼却施設でのエネルギー回収の強化に向けた隣接下水処理場との連携,第29回廃棄物資源循環学会研究発表会,名古屋大学,2018/09.

  10. 王柯樺,中久保豊彦:中国における都市生活ごみ衛生処理方式の現況分析と埋立処理方式の比較評価,第29回廃棄物資源循環学会研究発表会,名古屋大学,2018/09.


2017年度

    (学会発表)

  1. 中久保豊彦:隣接したごみ焼却場と下水処理場の連携による自立型エネルギー回収システムの設計と評価,平成29年度廃棄物資源循環学会関東支部主催研究発表会,大林組本社,2018/03. ※優秀ポスター賞 受賞

  2. 王柯樺,中久保豊彦:中国における都市生活ごみ衛生処理方式の現況分析と埋立処理方式の比較評価,平成29年度廃棄物資源循環学会関東支部主催研究発表会,大林組本社,2018/03.

  3. 中久保豊彦:脱水汚泥の直接セメント原料化(キルン投入方式)を対象としたエネルギー収支解析,第45回環境システム研究論文発表会,大阪大学,2017/10.

  4. 須藤むつみ,中久保豊彦,大瀧雅寛:東日本大震災の被災自治体を対象とした断水状況の類型化に関する研究,第45回環境システム研究論文発表会,大阪大学,2017/10.

  5. 西川慎一郎,中尾彰文,山本秀一,山本祐吾,中久保豊彦,吉田登:焼却余力を有する高効率ごみ発電施設での熱回収技術導入とごみ受け入れ拡大が発電増強と事業性に及ぼす効果の評価,第45回環境システム研究論文発表会,大阪大学,2017/10. ※ポスター発表賞 受賞

  6. 荒木浩太朗,中尾彰文,山本祐吾,吉田登,中久保豊彦:将来の産業動向を見据えた下水汚泥燃料の全国の発電施設での活用がGHG削減に及ぼす効果,第45回環境システム研究論文発表会,大阪大学,2017/10.

  7. 道浦貴大,中尾彰文,吉田登,山本秀一,山本祐吾,中久保豊彦:下水汚泥の処理方式とそれに伴う乾燥熱源の違いが静脈系インフラ連携によるエネルギー回収におけるGHG削減に与える影響,第45回環境システム研究論文発表会,大阪大学,2017/10.

  8. 中久保豊彦:費用対効果に基づく脱水汚泥の直接セメント原料化と固形燃料化の比較評価,第28回廃棄物資源循環学会研究発表会,東京工業大学,2017/09.

  9. 須藤むつみ,中久保豊彦,大瀧雅寛:被災者のQOL水準を考慮した災害時給計画立案支援モデルの開発,日本家政学会第69回大会,奈良女子大学,2017/05.


2016年度

    (学会発表)

  1. 中久保豊彦,小池夏帆:セメント直接原料化の見直しに向けた脱水汚泥資源化オプションの比較評価,第12回日本LCA学会研究発表会,産業技術総合研究所つくばセンター,2017/03.

  2. 中久保豊彦,多田悠人,東海明宏:地震に伴うPRTR対象物質の流出による浄水場機能への影響評価:危機時専用の水道水質基準に対する考察,第29回日本リスク研究学会年次大会,ホルトホール大分,2016/11.

  3. 中久保豊彦,小林緑:地方都市・農村域における汚泥処理機能の統合化による温室効果ガス排出削減効果の解析−群馬県を対象としたケーススタディ−,第44回環境システム研究論文発表会,首都大学東京,2016/10.

  4. 奥田拓也,中尾彰文,山本祐吾,中久保豊彦,吉田登:産業・環境インフラと連携した下水汚泥の燃料利用がGHG削減に及ぼす効果,第44回環境システム研究論文発表会,首都大学東京,2016/10.

  5. Nakakubo, T. and Yoshida, N.: Design and evaluation of a collaborative updating plan for sewage treatment and waste incineration plants: urban typology and collaboration effect analysis, The Joint Socio-Economic Metabolism conference and Asia-Pacific conference of the International Society for Industrial Ecology (2016 ISIE SEM & AP), Nagoya University, Nagoya, Japan, 2016/09.

  6. Yoshida, N, Okuda, T., Nakao, A., Yamamoto, Y., and Nakakubo, T.: Reduction of GHG Emission with Sewage Sludge Fuels Utilization by Nation-Wide Collaboration of Industrial and Environmental Infrastructures, The Joint Socio-Economic Metabolism conference and Asia-Pacific conference of the International Society for Industrial Ecology (2016 ISIE SEM & AP), Nagoya University, Nagoya, Japan, 2016/09.

  7. Nakakubo, T.: Analysis of reduction effect of greenhouse gas by introducing collaborative updating plan for sewage treatment and waste incineration plants, 9th International Conference on: Combustion, Incineration/Pyrolysis, Emission and Climate change (9th i-CIPEC 2016), Kyoto Research Park, Kyoto, Japan, 2016/09. ※Award for outstanding poster presentation 受賞

  8. 中久保豊彦,小林緑:浄化槽汚泥処理機能の統合化による温室効果ガス排出削減効果の解析:群馬県を対象として,平成28年度 廃棄物資源循環学会 春の研究発表会,川崎市産業振興会館,2016/05.

  9. (講演)

  10. 中久保豊彦:2030年に向けたごみ焼却施設の機能変化:汚泥混焼の可能性,国立環境研究所 資源循環・廃棄物研究センター 内部セミナー「2030年の社会変化への対応と廃棄物処理施設の在り方」,国立環境研究所,2016/11.


2015年度

    (学会発表)

  1. 佐野早希,中久保豊彦:QOL充足度を踏まえた災害時における水需給バランス推計モデルの開発,第11回日本LCA学会研究発表会,東京大学柏キャンパス,2016/03.

  2. 中久保豊彦,伊川純慶,東海明宏:災害廃棄物(可燃物等)処理のコスト解析:近畿圏における広域連携を対象として,第11回日本LCA学会研究発表会,東京大学柏キャンパス,2016/03.

  3. 多田悠人,中久保豊彦,東海明宏:地震災害を想定した化学物質流出による浄水場の給水機能への影響評価:淀川水系のレジリエンスに注目して,日本リスク研究学会年次大会,名古屋大学,2015/11.

  4. 中久保豊彦,東海明宏:ライフライン分野におけるレジリエンス定量評価手法の類型化に関する研究,土木学会安全問題討論会’15,東京・土木学会講堂,2015/11.

  5. 中久保豊彦,伊川純慶,東海明宏:レジリエンス特性を踏まえた災害廃棄物(可燃系廃棄物)処理の対策効果分析−近畿圏における広域連携を対象として−,第43回環境システム研究論文発表会,北海道大学,2015/10.

  6. 中久保豊彦,菅洋輔,東海明宏:下水処理施設とごみ焼却施設の連携を対象とした環境性評価,環境科学会2015年会,大阪大学,2015/09.

  7. 中久保豊彦,東海明宏,多田悠人:都市ライフラインのレジリエンス評価:枠組みの設計と水循環への適用,環境科学会2015年会,大阪大学,2015/09.

  8. 多田悠人,中久保豊彦,東海明宏:地震災害を想定した化学物質流出による浄水場の給水機能への影響評価:淀川水系のレジリエンスに注目して,環境科学会2015年会,大阪大学,2015/09.

  9. 岸本紗也加,東海明宏,中久保豊彦:都市リスク認知と施策の充実度からみた自治体のレジリエンス評価手法の検討,環境科学会2015年会,大阪大学,2015/09.

  10. 中久保豊彦,伊川純慶,東海明宏:近畿圏での広域連携による災害廃棄物(可燃系廃棄物)処理の対策効果分析,第26回廃棄物資源循環学会研究発表会,九州大学,2015/09.

  11. Nakakubo, T., Tada, Y., Tokai, A. and Yamaguchi, H.: Development of Environmental Resilience Assessment Method for Applying to Urban Water Metabolism in Japan, Society for Risk Analysis World Congress on Risk 2015, Matrix @ Biopolis, Singapore, 2015/07.

  12. Yoshida, N., Nakakubo, T., Yamamoto, Y., Nakao, A., Ozaki, T. and Ogawa, H.: Energy Recovery from Biomass Waste by Collaboration of Environmental Infrastructures, The 8th Biennial Conference of the International Society for Industrial Ecology, Guildford, UK, 2015/07.

  13. (講演)

  14. 中久保豊彦:水循環レジリエンス−レジリエンス定量評価手法の設計と災害時化学物質管理への適用−,日独国際シンポジウム「レジリエントシティ―気候変動への緩和と適応,エネルギーセキュリティ―」,法政大学,2015/11.

  15. 中久保豊彦:近畿圏での広域連携による災害廃棄物の処理について,危機管理セミナー2015大阪「東日本大震災の廃棄物処理及び近畿圏の災害廃棄物処理について−政策と技術の関連性から考える廃棄物管理とリサイクル」,インテックス大阪 防犯防災総合展セミナー会場,2015/06.


2014年度

    (学会発表)

  1. 中久保豊彦,東海明宏,山口治子:レジリエンスの定量評価手法のレビューとその類型化に関する研究,日本リスク研究学会2014年次大会,京都大学,2014/11.

  2. 赤坂直人,中久保豊彦,東海明宏,山口治子:社会的価値に係るパラメータの設定によるDALY値の変動分析:気候変動のヒト健康影響評価を対象として,日本リスク研究学会2014年次大会,京都大学,2014/11.

  3. 多田悠人,中久保豊彦,東海明宏,山口治子:地震災害を想定した化学物質流出による浄水場の給水機能への影響評価:淀川水系を対象としたケーススタディ,日本リスク研究学会2014年次大会,京都大学,2014/11.

  4. 中久保豊彦,東海明宏,山口治子,中澤暦:レジリエンスの定量評価手法のレビューと都市水代謝への適用に向けた枠組みの設計,第42回環境システム研究論文発表会,産業技術総合研究所,2014/10.

  5. 東海明宏,中澤暦,中久保豊彦,山口治子:リスク論に基づくレジリエンス・アセスメント手法の開発,第42回環境システム研究論文発表会,産業技術総合研究所,2014/10.

  6. 菅洋輔,中久保豊彦,東海明宏:下水処理施設・ごみ焼却施設間連携での温暖化対策に向けた都市類型の基礎的研究,第25回廃棄物資源循環学会研究発表会,広島工業大学,2014/09.

  7. 藪口京介,中久保豊彦,東海明宏:農村域における乾式メタン発酵・消化槽でのバイオガス回収計画の比較評価:兵庫県但馬地域を対象として,廃棄物資源循環学会研究発表会,広島工業大学,2014/09.

  8. Nakakubo, T., Tokai, A. and Yamaguchi, H.: Review and consideration of the assessment methodologies of resilience toward its application to urban metabolism risk management, 2014 Society for Risk Analysis - Asia Conference, Oral presentation, National Taiwan University, Taipei, Taiwan, 2014/08.

  9. Tokai, A., Nakakubo, T., Yamaguchi, H. and Nakazawa, K.: Environmental Resilience Assessment Based on Risk Concept, 2014 Society for Risk Analysis - Asia Conference, Oral Presentation, National Taiwan University, Taipei, Taiwan, 2014/08.

  10. (講演)

  11. 中久保豊彦:下水処理場とごみ焼却場の連携システムの可能性,環境工学委員会研究討論会「都市の代謝機能の将来」,土木学会平成26年度全国大会,大阪大学,2014/09.


2013年度

    (学会発表)

  1. Tokai, A., Nakazawa, K., Nakakubo, T., Yamaguchi, H., Kojima, N., Sakagami, M., Higuchi, Y., Nagata, Y. and Ishimaru, T.: Development of practical risk evaluation method with the example of traffic relevant environmental measures, the Society for Risk Analysis 2013 Annual Meeting, Baltimore, U.S.A, 2013/12.

  2. Ishimaru, T., Yamaguchi, H., Tokai, A. and Nakakubo, T.: Development of practical quantifying method applicable for risk assessment of metabolic inhibition during co-exposure in workplaces by applying a PBPK model in humans, the Society for Risk Analysis 2013 Annual Meeting, Baltimore, U.S.A, 2013/12.

  3. 伊川純慶,中久保豊彦,東海明宏:ごみ焼却施設更新に係るごみ処理広域化施策の効果要因分析:兵庫県を対象として,第27回環境情報科学・学術研究論文発表会,日本大学会館,2013/12.

  4. 石丸智久,山口治子,東海明宏,中久保豊彦:PBPKモデルを用いた同時曝露による代謝阻害のリスク定量化手法の開発:トルエンとn-ヘキサンを例にして,日本リスク研究学会2013年次大会,中央大学,2013/11.

  5. 市川淳也,山口治子,東海明宏,中久保豊彦:PBPK/PDモデルを用いた不確実性係数の縮減に対するモデルパラメータの知見の充足度の影響:クロルピリホスを対象として,日本リスク研究学会 2013年次大会,中央大学,2013/11.

  6. 岡崎貴弘,山口治子,東海明宏,中久保豊彦:スクリーニング評価における多媒体環境動態モデルの有用性に関する研究,日本リスク研究学会2013年次大会,中央大学,2013/11.

  7. 菅洋輔,中久保豊彦,東海明宏:消化槽熱需要の季節変動を踏まえた下水処理施設・ごみ焼却施設の連携型更新計画の評価,第41回環境システム研究論文発表会,九州大学,2013/10. ※優秀学生発表賞 受賞